資格やスキルを学んで起業したものの集客の投稿ができない!
起業活動がしんどくなってきた…
そんな方へ
今日のテーマは
「肩書きで不利になる集客」です!
発信ブロックより根深いビジネス自体への迷い
今って
起業できる資格
起業できるスキルが
それはもう山のようにありますよね。
コーチング、セラピスト
料理教室、ヨガインストラクター
ハンドメイド、コンサルタントなどなど…
どんどん
起業しやすい世の中になってきて
起業が特別なものでは
なくなってきつつあります。
けれども、学んで、技術や経験を
身につけたにも関わらず
いざ投稿スタートしようとすると
迷ってしまう…
という方も多いです。
実はね、その投稿の迷いって
パソコンが苦手とか
発信のブロックだけじゃなくて
ビジネス自体への迷いがあるんですよ。
肩書きが制限になる
例えば…
- 学んだことと本当にやりたいこととのズレを感じている
- 目指すビジネスと肩書きがマッチしない
- 同じ肩書きの人が多すぎて集客できる気がしない
- 認定講師としての活動に息苦しさを感じる
こんなふうに感じていたなら、
肩書きが逆に制限になっている状態です。
心の奥では、やりたいと思えない
違うかも…って思いながらも
学んだからにはやらないと!という
義務感を感じていませんか?
その状態だと
投稿しても楽しくないので
(そりゃね、やりたいと思えないなら当然です)
お客様目線にもなれないから
伝わらないし
あまりいい結果にはつながりません。
その肩書きは本当にやりたいこと?
人って、一度手に入ったものを手放すことを
リスク、恐怖と感じるので
学んだ資格を活かそうとするんですが
はたして、それは
本当にやりたいことなのか?
スパッと見切りをつけ
方向性を変える!までは思い切るのは
かなり勇気がいることですが
起業が進んで
お客様へ実際に商品サービスを提供するようになると
途中でやーめた!って
無責任なことはできなくなります。
だからこそ、起業初期にこそ
肩書きに囚われずに
自分のやりたいことってなんだろう?
と、自分に問いかけてみてください。
提供サービスはそのままでも
肩書きを名乗らず
発信の方向性を変えることで
実は、本当に救いたかったお客様層に届けられる
実は、本当にやりたかったことにつながる
実は、ライバルと被らないポジションが空いている
ってこともよくあって
自分の棚卸しをしてみると
肩書きよりも魅力的な
自分の強みが見つかったりします。
集客で見せる「自分」って
自分の中でもごく一部で
どんな自分を見せるか?は
自分で選べるんです。
他人の評価ベースではなくて
自分の目指す未来を信じて起業する方が
やる気も出るし継続できると思いませんか?